壇雷舞という男

壇雷舞という男を知っているか?

3/13〜4/12の日程で上演された舞台『うねり〜踊らない2人〜』主人公の一人で約一ヶ月間、黒田担の私を狂わせてきた張本人である。

 

壇雷舞が如何に魅力的で、破壊的で、危険な男かについて書き連ね、ここに記録したい。

 

冒頭。幼馴染の亜樹に「まさか亜樹と同じクラスになるなんてな」と話しかける直前、そこまで交流があったようには見えない千尋にも「おはよ」と声をかける。私が夕北高校モブJKだったら交流のなかった雷舞からのクラス替え一発目「おはよ」で「優しすぎて死ぬー!!!」と叫びながら窓から転落死し、ただでさえ廃校寸前だったのを傷入りにしてしまい見事廃校。夕北高校生は道内の高校に散り散りに…。開始5秒𝑩𝑨𝑫 𝑬𝑵𝑫にしていたので千尋の精神力は賞賛に値する。ちなみに踊平はスカしているので自分から挨拶とかはしない。なぜなら踊平はスカしているので。

 

 

アドリブシーンで吹き出しそうになって後ろ向く踊平を覗き込む雷舞。覗き込み顔の作画が占ツクの実写化か?と毎回思うのでそのまま手首掴んでメロ台詞言うシチュエーションの虚妄始めようとしたら「芋洗坂は、上り坂なんですか?下り坂なんですか?」とかアホ質問するので無事に引き戻される。「それは、歩く方向によって変わりますね。」とマジレスされていた。おぃおぃお前医学部行くんだろ!まぁ雷舞くん顔がカッコイイからOK……

 

 

へんてこダンスバトルをけしかけられ、ブチ切れ一人アクトワンしてる踊平を落ち着かせようとする余裕さえある雷舞。いつだってこの世界は余裕のある男が強い。圧倒的勝利。力こそパワー。雷ちゃんに〜!❣️廻り始めた恋 Merry Very Go Round!グルグル⚡️ギラギラ⚡️踊り出せ(Fu!)

 

 

さっきまで踊平とワイワイめに話してたのに「じゃあ…即興じゃないの、やる?」っていきなりトーン変えてガチダンスする流れにしたの雰囲気作りがえっちすぎるからね。いい加減にしてほしい。その後どっかの公演で踊平が「しょーがねぇなぁ!よし、じゃあ1発踊っとっ、とくかあ!」って噛むから完全に少女漫画タジタジお転婆初心ヒロインムーブになってたし。ハァ………。クソデカため息。お前たちがHIKARI。あざす。おつかれっした。

 

 

ただ踊平を「ソーランフェスティバル、一緒にやらない?」と誘うも見事玉砕→「ごめんウソウソ!忘れて!今日久しぶりでテンション変になってただけだわ、明日になったら冷めるっしょこれ」 があまりにも大学生の酔った勢いで告白→ウソ告でしたけど予備軍で許せない。私が間違っていた?ここまで雷舞に想いを馳せる行為が正気じゃなかったのか?雷舞を神格化しすぎているのかもしれない。

 

 

そんなことを考えていたらtwo as one復活で気を落とす二人一人組に「だいたい、お前らがダンス部守ってなかったらここまでになってないって…」とこれでもか!ってほど自尊心をくすぐる声掛け。この野郎、口が上手すぎる。口が上手すぎるのに頭脳派(設定)って言うんだからあまりにも付き合いたい。口が上手い医学部の男だと?マジで付き合いたい…

 

ここからは、雷舞が鬼ムズ学力試験に加え、厳しい二次面接をも突破した東京医科歯科大学生であることの考察を始める。

 

東京に国公立の医学部は2校しかない。東京大学理科三類(所謂理III)、東京医科歯科大学のみ。で絶対医科歯科。東大じゃなくて絶対医科歯科。雷舞の父ちゃんと母ちゃんが医科歯科の凄さあんま分かってない感じが医科歯科。分かりやすく”すごい”東大ならあの2人が黙っていられるわけがない。絶対もう表札とかに東大って書くだろ。

 

壇雷舞医科歯科合格への伏線を勝手に嗅いで回収していく。

・雷舞「いーから福住先生、数学の授業始めてください」←数学の授業をしたがっている…?理系⁉️東大に行け

・「校門の前に変なおじさんがいる場合は、普通に通報した方が良くない?」

冷静な状況判断能力。ボケっとしている踊平(手拍子は我先に行う)との対比が目立つ。

・「ダンスは好きではあるよね?」とかなりノンデリカシーな質問をした亜樹に「踊平にそれ言うのは酷だよ」と伝えることができる。雷舞は友人に伝えにくい話をすることを厭わない。

・他人の店を一日営業させる統率力。指示・役割分担を完璧に振り当てるリーダーシップ。医師に必要な能力である。完全に場を治めていた。

・空気がだれたら自らが中心になって(パーカッション)場を盛り上げる柔軟さも持ち合わせる。

・踊平ママのお怒りモード風な「ちょっと!アンタたちィ!!!」には責任者として反射で謝罪。これもまた必要なスキル。

・踊平お墨付きの「めちゃくちゃ努力して練習」

する姿、「体壊すまでやり続ける」ストイックさ

・歩けなくなるかもしれない診断を医師に下されるもなんとかダンスを続けられるように治療を継続。動機バッチリ。二次試験での面接に耐えられる強いエピソードであることは間違いない。

 

雷舞の父ちゃんと母ちゃん、共通テスト会場にも試験会場にも入学式にも横断幕持って行くんだろうなぁ…。

 

 

 

 

1ヶ月間、私に新しい人格を宿してくれてありがとう。高校時代の恋愛特有(?)の好きな男(たまに解釈違いも起こる)(それがまた趣)ができた気分を味わえてとても甘酸っぱかったよ。踊平のことをよろしく頼んだ。

 

うねり〜踊らない2人〜は終わってしまったけど、私の中でみんなは生き続けるよ。

 

東京の大学に進学した雷舞と亜樹がほんのり匂うから、「俺がジャマってこと?」ってヒスり始める踊平(蓋開けたら勘違い)からスタートする二次創作を考えておくね。(怖)

 

 

 

 

 

 

 

 

本編の感想も近日中に…(滝汗)

SEVEN 西遊記 感想と疑問点

こんにちは。モネです。

元木湧くん、豊田陸人くんが出演された舞台『SEVEN-西遊記 7つの戦い-』が素晴らしくてどうしてもこの感情を残しておきたく、解読困難なメモを半べそで文字起こししました。

考察と言うほど大した文章ではないです。他担の戯言ですのでアンサー・訂正・別解釈あればお知らせいただけると幸いです。

 

  1. プロローグ
  2. 釈迦VS悟空
  3. 流砂河(りゅうさが)
  4. 石牢~五行山
  5. 砂の城
  6. 砂漠のノエル
  7. 探戈舞庁(タンゴウーティン)
  8. 華果山水廉洞
  9. 大雷音寺大乗経資格認定試験!
  10. 大団円

 

パンフレットによるとこの10シーンから構成されているみたいですが、サブタイトルの『7つの戦い』って、どれを指しているんでしょう。考えてみました。

①釈迦VS悟空 シーン名に"VS"って入ってるし…

②流砂河 水の魔物

砂の城 王女 「I am hunter」発言

④チャイナ服女達  三蔵ブチ切れ案件

⑤金角銀角

羅刹女

牛魔王

こちらのカウントでどうでしょうか…。正解気になる。金角銀角を1と数えて良いのなら完璧に『七つの戦い』(ニチャリ)  劇中では触れられなかったですが気持ち良い構成です。

 

f:id:wanwan96chan:20231127224425j:image

衣装も素晴らしい。玉龍と被らないように白を避けたのかもしれないけどひらひら舞う水色の袈裟がステージで抜群に映えていました。悟空は『石猿』を体現する鋭利で隆々としたイメージを崩さずにしっかり煌びやかなで天才だよ…そろそろ本編へ…

 

プロローグ

プロローグでこれから起こることをテーマソングと共に説明してくれているので実は優しいのだけど、初見では『釈迦VS悟空』で時系列が戻ったように感じたから難しかったな。

 

「俺は必ず、アンタを天竺に連れていく!そして仏になる!」あ、仏になりたいんだ

 

oh〜〜oh〜ohoh🎶ラスサビ「西を目指して」の厚みがすごい。外部舞台でしか聴けない女性キャストとのハーモニー、良いですよね。(ネクドリ) 西を目指す悟空一行の眼差しも素敵で、最高のオープニング。

ずっとお馬さんポーズに徹する玉龍が可愛い。

 

釈迦VS悟空

「大胆に動き回る悟空」

「棒立ちのお釈迦様(左掌ポイント)」

「実は指の形した山々」

シンプルすぎるのにデカさ別3視点からのシーンになってるの初っ端から凄い表現してくるな…って思ったよ

 

この舞台、ほぼセットが無いのに(指と月くらいじゃん?)ずっと場面転換してる、且つ観客も悟空たちとその情景まで鮮やかに目に映るのすごい。

 

悟空が千年!?長すぎるよ〜!!って釈迦に泣きついた直後、「悟空!私が三蔵です。」っていきなり三蔵が登場するんだけど、その時にシュワァァンって効果音に乗せて釈迦が「私が召喚しました。」みたいな手の振りをしていた気がする。

 

釈迦「山の神よ この者が飢えたら鉄を食わせよ 乾いたら 銅のスープを飲ませよ 石猿よ、千年耐えてみよ 」  ←ここについての解説を引用します。

釈迦如来は慈悲心から、孫悟空が飢えた時には鉄の団子を、喉が乾けば銅を溶かしたスープを飲ませるようにと監視を命じた土地神に告げる。普通の人間ならもちろん食べたり飲んだりできないが、鉄や銅を食べたり飲んだりしたせいで、山の下で動けずにいる最中でさえ、孫悟空はどんどん身体が強靭になっていく。(孫行者と旅する心の世界 第7回より)

釈迦って優しいの…?究極のツンデレ?ここのシーン名、『悟空VS釈迦』ですが!?戦ってると思ってるのは悟空だけってことかな。結局、釈迦には敵わないってわけ?

 

流砂河

曲 ♪越えるべき大河 ♪流砂王 ♪友よ

f:id:wanwan96chan:20231126235512j:imagef:id:wanwan96chan:20231126215912j:image

キョンシーの衣装マジで可愛い御札がピロっと顔横から垂れてるの♡

なんでキョンシー3人にしなかったのか気になって調べたら、原作の(原作と言っていいのかグレーですが…)流砂河シーンで『9人の僧侶を食ったせいで骸顱(ドクロ)が自分の頸(くび)のまわりについて離れない』っていう設定の妖怪が出てきたのでそれを意識してるのかなって思った。f:id:wanwan96chan:20231126235625j:image

 

ここのシーン、悟空いないわ三蔵玉龍は溺れてるわどう見ても劣勢なのにどうやって追い払ったのか分からなかった。悟空の「お師匠様ぁ もう千年経ちましたよ〜😣」ってナレーションの後に魔物消えていったけどどーいうカラクリ…? おねだり悟空が可愛すぎて退散した?

 

経典が水没して悲しむ三蔵に

玉龍「古い経典なんかいらないわ!」

三蔵「ムゥ💢君の名前は?💢」←若干怒ってるよね?可愛かった。そしてこれ、伏線になっていたと私は睨んでいます。(後ほどお話します)

 

石牢~五行山

石牢で悟空の手縛りながら踊らせたのは天才ですか?おたくの妄想を演出として実行したのヤバいですよやってること…。褒めてます(ごぉなき)

 

ゴーンって鐘、「一鐘百年です。」ってわざわざ説明あったし考察要素?って期待して聞いてたけど三蔵が迎えに来るまでで3回しか鳴ってなかった。杞憂。まぁ10回鳴ったらうるさいよな

 

2人が迎えに来る。悟空と三蔵で歌う。ここで悟空と三蔵の関係性がこちらに伝わる。かなり丁寧に時間を取っていた。brother♡

 

さて、ここで先程の伏線を回収したい。金輪のシーン、玉龍メンタリスト説。

悪名高いとはいえ何もしてない悟空に呪文かけることを渋る三蔵

突拍子もなく「はい、あなた荷物係ね」と伝える玉龍

「やだよこんな汚い荷物(経典)〜」地雷と失礼をぶちかます悟空

玉龍は経典の話を振ると三蔵が怒るの知っていた。なぜ悟空に執拗に呪文をかけたかったのか分からないけど(普通に牽制のためかな?)、玉龍の思惑通りに金輪発動させたの怖〜ってシーンでした。策士なんだよな、玉龍。メンタリスト。

悟空も三蔵も俺たちも玉龍の手中で踊らされている。

ちなみにこの後の3人で歌うテーマソングは玉龍センターでしたよ

 

砂の城

銀河に漕ぎ出す 夢の小舟

運命の星が 数多落ちる

星の雨に濡れ 傾くは古城

千の風はもう ただ1つの夢   

 

これ歌詞めちゃくちゃ美しいですよね…。

聴くだけでかなりドキドキしてしまいました。本確肩ポンポンくらいのドキドキ….。曲名不明🥲

 

さあ大混乱シーン。

三蔵「姫だったのかも、しれませんね」

悟空「玉龍、お前の城なのか?」

また、玉龍の「昔は龍"王"だったのに!」的な発言が何度もあること、原作にも西海龍王の第三太子であったという記述があることから玉龍が「元王族」という事は確定…。

もうあのアラジンみたいな王女様と玉龍は同一人物(前世?説もあるけど)で解釈合ってますよね。

ちなみに玉龍、原作では1度だけ美女に変身したことがあったらしい(へぇ〜〜…偶然かなぁ…ニチャリスマイル)(←演出家の意向読みたがりbot)

 

ただ、モスクなんてゴリゴリのイスラム寺院なのに玉龍とこじつけるのは良いのだろうか…。西遊記(仏教)、クリスマスソング歌いたいがためのノエル(キリスト教)ときたから玉龍イスラームの王女にして綺麗に三大宗教入れたかった…?知らんけど

 

歌い出し悟空「モスクに"眠る" 美しい花」

催眠済みの悟空「モスクに咲いた 幻の花」←咲いちゃったよ

 

白馬になる前、そして龍になる前は身分の高い女性だった玉龍と、夢の中(又は精神世界)の悟空が墓場で時空を超えて恋が始まりそうだったってこと?

夢か現実か、過去か現在かも撹乱させて私たちを幻想的に誘うこのシーン…(うっとり顔)

 

というか、歌詞に出てくる千の風って何?千の風とか墓とかもうなんなんだよ私の墓の前で泣かないでください?

 

マジでこの辺の流れ分からんdon't think feel?洗脳・眠らされた悟空を観音様が助けられたっていうのはどうですか?そうじゃないとこの後いきなり観音様が出てきて玉龍と同じ歌を歌うのも意味わからん。ちなみに観音様は慈悲の精神を司る仏様らしい。

三蔵がこのシーンにいないのはやっぱり悟空の夢または精神世界なんだよね?王女との曲が始まる冒頭、通路を2人が歩いてくるけど悟空だけ舞台に上がる。三蔵はついて行こうとするも、明確にベールの2人に遮られてた。三蔵、完璧に「ウ、行けない…」の顔してた。

 

恐らくこれに観音様が苦言

「悟空、法師様のお傍を片時も離れてはなりません。天竺まで無事にお供することがあなたの修行なのです。悟空、心を強く生きなさい。貴方の憂いが旅を危うくします。悟空、あなたならやれるはずです。」

 

悟空、墓場で眠っていた王女と曲終わりに立ち位置逆転するのはかなりマズいよね。閉じ込められた?それはもう永遠の眠りじゃん。そんな悟空を観音様が救ってくれたんじゃないかなぁ〜…。観音様が歌う「千の風はもう ただ一つの夢」も素敵でした。

まぁきっとこのシーンは色々解釈出来ますよね。皆さんも教えてください。

 

そういえば、玉龍ソロの後の三蔵「昔は〜〜(省略)〜〜虹が見えたと、玉龍が言っていました」←無自覚特大マウントでオモロい

 

さて、ケロッと起き上がる悟空。

「千年の恋なんて、一夜の夢さ…✨️」

「悟空、あなたって、つまんない人ね!フン!」

⬆️ここの意図も分かんねぇ~…………

 

玉龍が歌ってた「千の風はもうただ一つの夢」

を文字って「千年の恋なんて、一夜の夢さ✨️」ってからかったから「悟空、あんたって、つまんない人ね!フン!」

どうですか?ここに関してはマジでこれしか思い付きませんでした。悟空のセリフはどーいう意味?つまんないって何?どうしたら玉龍のおもしれー男になれる?

 

この仮説を立てた後に観劇した際に確認したのですが、玉龍ソロのシーンで終盤から悟空と三蔵が通路で待機していて、悟空が『聴いてる』とわざわざ観客に見せつけるような演出だったのが気になりました。

f:id:wanwan96chan:20231126235645j:image

 

徒然草に「千年をすぐとも、一夜の夢の心地こそせめ。」っていうめちゃくちゃ似たフレーズがあったので調べてみるよჱ̒  ᷇ᵕ ᷆ )

 

王女の墓のシーンホントにパンクする。

はぁ…砂の城はいくら考えても答えが出ない。後の「決裂」での高低差を作るために、悟空と三蔵は2人でbrotherソング歌った分、(直接的な表現は避けて夢の中の話♡ってうやむやにしつつも)悟空と玉龍の関係性を深めるためのシーン?

 

砂漠のノエル

ベツレヘムからのクリスチャンと出会ったのはアフガニスタンパキスタン辺りかな?(みんな歩きすぎマジで)

その辺ならパンフに載ってた「三蔵の辿ったルート 」のちょうど中間地点くらい。また、物語としても10シーン中6シーン目でピッタリ中盤。構成完璧ですごい〜

f:id:wanwan96chan:20231126225449j:image

 

クリスマスソング歌うのに全員が赤を衣装に取り入れているシーン、三蔵はたすきで悟空はレザーっぽい手袋なの解釈一致すぎてヤバい。アザーーッス!解釈一致〜!!って叫びそうになった。(なんでそんな本気なの?)

f:id:wanwan96chan:20231126225913j:image

曲終わりにリボンついたリース持つだけでパーッと華やかにするの、やっぱり演出天才だよね。豪勢な舞台美術がなくとも演者が輝いていれば眩しい景色に。みんなの心にクリスマスがあればそれはもうクリスマス。

 

探戈舞庁(タンゴウーティン)

曲 ♪ただ一度の

舞庁ってダンスホールって意味らしい。(あっそ)

悟空への信用0、態度だってずっと冷たかった玉龍が三蔵に楯突いて悟空を庇ったのに驚いた。まぁ…色々あると情湧いちゃう…よね…忘れられぬ、夜〜…… 。でも結局悟空のことバチゴリに振るくせに〜!!!当て馬?孫悟空が当て馬ですか?俺天帝と同格なのに!????馬はあなたでしょうが!

 

玉龍歌い出しで始まるこの曲中

悟空と女の魔物達:腕掴む→(ちょっとにゃんにゃんして→)殺す

対して三蔵と玉龍は交互に椅子使って乗ったり降りたりしながらずっと見つめ合ってんの。本当にお互いしか見てない。切なスンギ…

 

♪ 君の笑顔は 永遠の道標

↑自担に捧げたい。これ口ずさみながら大賞書きました。

 

てかここも疑問点。玉龍の「あんたも本当は人間になりたいんだろ?」って何?そうなんですか??悟空のこと知ったかぶりすんなよな…?

 

はぁ、悟空って、ずーっと玉龍が歌った歌を後から1人で歌ってるんだよね、可哀想に。

 

華果山水廉洞

曲 ♪迷宮/out of cool

ディロリロリロリロ♪ってバッハの無伴奏チェロ組曲で登場する悟空、綺麗だったなぁ…光輪見えそうだったもんね。この曲、「チェロ界の旧約聖書」とか言われてるらしいけど選曲に意味はあったんでしょうか。シンジくんもチェロで弾いてたし主人公によく似合う曲だ本当に。(突然エヴァ)

ノエルの前、「救い主のお誕生日だよ!」と話すクリスチャンをぶった切って登場してきたのに…この曲で登場してくるのは少し皮肉ですね。

 

え三蔵、無言で指パッチンして金輪外した?っていう解釈で合ってる?やばいマジでDSSチョーカーにしか見えない(エヴァもういいから)

2人にハブられてもソロを歌い上げ緊箍児を自分でつける悟空の決意の表情がとっっっても良かった。

 

大雷音寺大乗経資格認定試験!

なんでこのシーン試験って名前なのか謎で調べました。「魔物達は法師たちの旅への覚悟を試すために釈迦によって送られた試験官だから」ということらしい。倒されても本当は誰も死んでないんだって!良かったね!三蔵!

だから牛魔王→釈迦の着替えは舞台上で行われたのかしら…。

 

原作で「悟空が羅刹女芭蕉扇っていうアイテムを借りに行くんだけど揉める(悟空が蜂になり羅刹女の口から体内に入り腹を刺す)」っていうシーンがあるらしいんだけど、羅刹女小道具で扇持ってる&(これは深い意味無いかもだけど)倒す時も腹の辺りを一突きしてて、ほぅ…って思いました。

 

てか玉龍の持ってる水晶なに?なんの効力も見えないですが…(おい)

 えぇ、もしかして"玉"龍だから玉(ぎょく)…!?

 

牛魔王は虚!つまり鏡だ!彼の剣でお前自身を刺せ!虚実は逆転する…!」←これ1番好きな台詞ね。迫力が凄くて高揚します。

 

大団

最後天竺ってワード出てこないから終わり方なに!?何言ってんだ漢字分からん〜😣だったけど、雷音寺ってのは天竺にあるお寺なんだってさ。(そういえばプロローグでも釈迦が「来たれ、私の待つ雷音寺に!」って言ってた)

それにしても釈迦、マジで何言ってるか分からん。台本くれ〜!!!漢字で知りたい…漢字が欲しい……逆千井野のシステム

 

とにかく、ハッピーエンドで良かったね!切ないシーンもありましたが、終始心踊るミュージカルでした。

昨今の情勢で酷く沈んでたいた私の11月を彩ってくれて、ありがとうございました🚰·̫🚰…

観劇中は勿論、普段も西遊記のことを考えている時間が本当に楽しかったです。素敵な鑑賞体験が出来ました…!世界観、音楽、キャスト、制作陣の皆様、大好きです。お疲れ様でした。またお会い出来ることを信じて…🌙